2011年05月11日
スネフリじゃが。
シマグチで『スネフリ』と呼ばれているらしい魚がいます。
これ。

奥の壁に張り付いてお休み中。
コバンザメ科
コバンザメ
頭に小判形の吸盤があり、それで大型のサメのおなかにくっついて生活しています。
小判はこんな感じ!

(これは以前海洋展示館にいたコバンザメです)
今の水槽には、彼らがくっつく大型魚がいないため、
壁にくっついてお休み中なのです。
さて『スネフリ』はどういう意味か知っていますか?
横着者とか、怠け者という意味です。
コバンザメは自分で移動などもせず、くっついてる大型サメの泳ぎにまかせ、
エサだって、大型サメの食べこぼしを、すばやく横から拾って食べてるのだそうです。
ホント良く見ると、立派な受け口してます(笑)
海洋展示館のコバンザメも、だいたい壁に小判をくっつけてダラダラしてます。
たま~に泳いでみても

「ハゲー、疲れたやー」

「ふぅぅ。落ち着くが」

コバンザメのスネフリっぷりと、かわいい受け口を見に
ぜひ奄美海洋展示館までいらしてくださいねv
これ。
奥の壁に張り付いてお休み中。
コバンザメ科
コバンザメ
頭に小判形の吸盤があり、それで大型のサメのおなかにくっついて生活しています。
小判はこんな感じ!

(これは以前海洋展示館にいたコバンザメです)
今の水槽には、彼らがくっつく大型魚がいないため、
壁にくっついてお休み中なのです。
さて『スネフリ』はどういう意味か知っていますか?
横着者とか、怠け者という意味です。
コバンザメは自分で移動などもせず、くっついてる大型サメの泳ぎにまかせ、
エサだって、大型サメの食べこぼしを、すばやく横から拾って食べてるのだそうです。
ホント良く見ると、立派な受け口してます(笑)
海洋展示館のコバンザメも、だいたい壁に小判をくっつけてダラダラしてます。
たま~に泳いでみても
「ハゲー、疲れたやー」
「ふぅぅ。落ち着くが」
コバンザメのスネフリっぷりと、かわいい受け口を見に
ぜひ奄美海洋展示館までいらしてくださいねv
Posted by 奄美海洋展示館 at 11:18│Comments(3)
│魚のこと
この記事へのコメント
たまにはコバンザメのように壁にくっついて
なにもしない時間ってあったらいいなぁ・・・
なんちゃって(^O^)
「ふぅぅ。落ち着くが」
っち、笑えますね。
なにもしない時間ってあったらいいなぁ・・・
なんちゃって(^O^)
「ふぅぅ。落ち着くが」
っち、笑えますね。
Posted by コバンザメ at 2011年05月12日 12:02
>コバンザメさん
コメントありがとうございます。
返信が遅くてすみません!
ホント、のんびり泳ぐ魚を見てると、いいなぁって思いますよね…。
見てるだけで癒されます~。
コバンザメ見にいらしてくださいね。
コメントありがとうございます。
返信が遅くてすみません!
ホント、のんびり泳ぐ魚を見てると、いいなぁって思いますよね…。
見てるだけで癒されます~。
コバンザメ見にいらしてくださいね。
Posted by 奄美海洋展示館
at 2011年05月19日 10:47

私はこのページが好きだし、それは私がこのテーマとウェブサイトでより多くのコンテンツが好きなすべての人々にとって素晴らしいと思います。
Posted by Sbobet Asia at 2011年09月28日 17:41