2020年10月24日
ハッピーハロウィン
10/24(土)・25(日) 10/31(土)・11/1(日)
ハロウィーンイベント開催します

遊びに来てくださいねー!

※新型コロナウィルス感染防止対策として、ご入館のさいにはマスクの着用、アルコール消毒をお願いしております。
ご協力くださいませ!

2019年01月29日
大節分祭!
2月2日(土)・3日(日)
大浜海浜公園 大節分祭!
オニさがしゲーム(景品あり!)、オニのお面つくりもやってます
豆まきイベント
2月3日(日)
①11:00~
②15:00~
奄美海洋展示館前広場
豆まきは参加費無料です。
遊びに来て下さいねー!

2018年12月25日
年末年始の営業日★お正月福引
☆奄美海洋展示館 年末年始の営業☆
12/29日(土)通常営業
12/30(日)~1/1(火)休館
1/2(水)~ 通常営業
1/2日・1/3日は、恒例のお正月福引を開催いたします!!
一等は「奄美海洋展示館 年間パスポート」!!
その他いろいろお楽しみ景品をご用意しています。
ご入館の方みなさまにクジを引いてもらいますよー!
遊びにいらしてくださいね!!

2018年11月25日
海のクリスマスツリーをみんなで飾ろう&イルミネーション点灯
12/1(土)・2(日)9:30~17:00
クリスマスイベントをおこないます!
大水槽前のクリスマスツリーに
オリジナルのオーナメントを飾りましょう
☆ウミガメや魚の形の色紙に色をぬったりもようをかいたり
☆好きな貝殻に絵を描いたり
☆針金アートでオリジナルのオーナメントをつくったり


無料で体験できます(別途 入館料はかかります)
お子様にはプチ・クリスマスプレゼントもあるよ~。
イルミネーション点灯:18:00~21:00
イルミネーション点灯時はあたたかいココアのサービスもあります。
大浜のクリスマス☆遊びに来て下さいね☆
※クリスマスプレゼント及びココアはなくなり次第終了となります。
お問い合わせ:奄美海洋展示館 0997-55-6000
主催:株式会社谷木材商行

2018年09月28日
H30年9月29日 閉館時間変更のお知らせ
H30年9/29(土)は、台風24号の接近につき、
午後1時で閉館いたします。
(最終入館は12時30分)
ご了承くださいますよう、お願いいたします。
大型の台風です!
海へは絶対に近づかないようにお願いいたします。
みなさまもお気をつけて!!
2018年08月20日
2018年06月10日
6/13~15日 休館のお知らせ
奄美海洋展示館は水槽メンテナンスのため
6/13(水)~15(金)の3日間
休館いたします。
軽食・お土産コーナーは通常通り営業いたします。
営業時間 9:30~18:00
恒例の年2回の大水槽大掃除です。
6/16(土)より、ピカピカの水槽でお待ちしています!

2017年09月19日
イソギンチャク・クラゲ・サンゴの講演会
講演会「刺胞動物って、なに?」
身近にいるけれど、詳しくは知らない、サンゴやクラゲ。
刺を持って、刺すことから「刺胞(しほう)どうぶつ」と呼ばれています。
どんな体のつくりなのか、何を食べて、どんな一生をおくるのか…
専門家の先生たちから、わかりやすく、詳しく、面白いお話が聞けますよ!
ぜひ、いらしてくださいね!
◎日時:2017年10月9日(月・祝) 10:00~11:30
◎場所:奄美海洋展示館 2F映像体験ホール
◎料金:海洋展示館入館料(講演のみご参加の方も入館料をお願いします)
◎お問い合わせ:鹿児島大学国際島嶼教育研究センター奄美分室(TEL:0997-69-4852)
◎主催:日本刺胞有櫛動物研究談話会
◎後援:奄美海洋展示館、鹿児島大学国際島嶼教育研究センター

2017年08月06日
2017年07月27日
夏休み☆ちょこっと飼育員体験
ゴールデンウィークに大好評だった
「ちょこっと飼育員体験」
夏休みも開催いたします。
8/13(日)、8/20(日)、8/27(日)
毎朝の生き物たちへのエサやりを、飼育員と一緒に体験してもらいます。
普段は入れないバックヤードへもご案内。
生き物たちの朝ごはんをじっくりと観察しましょう。
※参加費無料 (入館料のみ)
朝9:30~ (約40分程度)
1日3名様限定 要事前予約
(小学生以上~ 大人の方でもOKです)
お電話にてご予約ください 0997-55-6000
ぜひぜひ、ご参加お待ちしております。

「ちょこっと飼育員体験」
夏休みも開催いたします。
8/13(日)、8/20(日)、8/27(日)
毎朝の生き物たちへのエサやりを、飼育員と一緒に体験してもらいます。
普段は入れないバックヤードへもご案内。
生き物たちの朝ごはんをじっくりと観察しましょう。
※参加費無料 (入館料のみ)
朝9:30~ (約40分程度)
1日3名様限定 要事前予約
(小学生以上~ 大人の方でもOKです)
お電話にてご予約ください 0997-55-6000
ぜひぜひ、ご参加お待ちしております。
2017年07月08日
小浜キャンプ場利用について
小浜キャンプ場をご利用の際は、奄美海洋展示館にて受付、使用料の支払い(前払)をお願いします。
キャンプの場合
※場所のみの提供、テントの貸出はありません
テント小(6人未満)1張1泊 300円
テント大(6人以上)1張1泊 500円
・宿泊は午前10時から翌午前10時までを1泊とします。
・バーベキュー等の火気の使用は午前10:00~午後4:30まで。
(利用者持込のカセットコンロ、アウトドア用の湯沸し等は、利用料、時間制限は特になし)
・火気の使用は調理場および管理者の指定する場所で行ってください。砂浜、芝生では厳禁です。
・花火は禁止です。
火気を用いて調理を行う場合(バーベキュー等)
※利用時間は午前10:00から午後4:30まで
1日2組まで、事前にご予約をお願いします
火気を用いて調理を行う場合(1日1団体)
10人以下1,000円
11人以上30人以下2,000円
31人以上3,000円
バーベキュー用コンロ・鉄板・網 1セット1,000円
(炭の販売あり 3kg着火剤付 1,000円)
・コンロの持ち込み可(貸出あり)。食材等は全てご用意ください。
・火気の使用は調理場および管理者の指定する場所で行ってください。砂浜、芝生では厳禁です。
また、使用後の鉄板等を芝生の上に置かないようにお願いします。
・利用時間内に片付けまで済ませて下さい。ゴミは各自でお持ち帰りください。
・飲酒後は海に入らないようにお願いします
管理者の指示に従い、他の利用者の迷惑にならないように、きれいに使用してください。
管理・お問い合わせ 奄美海洋展示館 TEL.0997-55-6000
キャンプの場合
※場所のみの提供、テントの貸出はありません
テント小(6人未満)1張1泊 300円
テント大(6人以上)1張1泊 500円
・宿泊は午前10時から翌午前10時までを1泊とします。
・バーベキュー等の火気の使用は午前10:00~午後4:30まで。
(利用者持込のカセットコンロ、アウトドア用の湯沸し等は、利用料、時間制限は特になし)
・火気の使用は調理場および管理者の指定する場所で行ってください。砂浜、芝生では厳禁です。
・花火は禁止です。
火気を用いて調理を行う場合(バーベキュー等)
※利用時間は午前10:00から午後4:30まで
1日2組まで、事前にご予約をお願いします
火気を用いて調理を行う場合(1日1団体)
10人以下1,000円
11人以上30人以下2,000円
31人以上3,000円
バーベキュー用コンロ・鉄板・網 1セット1,000円
(炭の販売あり 3kg着火剤付 1,000円)
・コンロの持ち込み可(貸出あり)。食材等は全てご用意ください。
・火気の使用は調理場および管理者の指定する場所で行ってください。砂浜、芝生では厳禁です。
また、使用後の鉄板等を芝生の上に置かないようにお願いします。
・利用時間内に片付けまで済ませて下さい。ゴミは各自でお持ち帰りください。
・飲酒後は海に入らないようにお願いします
管理者の指示に従い、他の利用者の迷惑にならないように、きれいに使用してください。
管理・お問い合わせ 奄美海洋展示館 TEL.0997-55-6000
2017年06月09日
メンテナンス休館のお知らせ
H29年6/13(火)~15(木)の3日間
水槽メンテナンスのため休館いたします。
年に2回、大水槽の水をぬいてピカピカにお掃除します!
6/16(金)より通常営業いたします。
きれいになった水槽のおさかなやウミガメたちに会いに来てくださいね。
※12月中旬のメンテナンスまでは無休です。

2017年04月26日
ゴールデンウィーク イベントのお知らせ!
5/3(水)~7(日) GWイベントを開催します!!
ぜひぜひお越しください~。
☆イベントその1☆
『ちょこっと飼育員体験』
5/3(水)・4(木)・5(金)・6(土)・7(日)
毎朝の生き物たちへのエサやりを、飼育員と一緒に体験してもらいます。
普段は入れないバックヤードへもご案内。
生き物たちの朝ごはんをじっくりと観察しましょう。
※小中学生対象 参加費無料
1日3名様限定 要事前予約
お電話にてご予約ください 0997-55-6000
☆イベントその2☆
『てんじかん 宝さがし!』
5/3(水)・4(木)・5(金)
てんじかんの中に隠されたパスワードを、ヒントをもとに探そう!
全部発見できたらプレゼントがもらえます。
普段はあまり見ないマニアックな場所を発見してね~
※終日 子ども対象(ですが、参加したい大人の方はスタッフに言ってくださいね)
☆イベントその3☆
『大すいそう おそうじタイム』
5/7(日)午後2時ころ~
大すいそうにダイバーさんが潜って、中のおそうじをします。
普段は平日にやっているので、なかなか見られないですよ!
大好評
『ウミガメふれあい体験』ももちろんやってます!
エサをあげたり、触ってみたりできますよ。
『体験工作コーナー』では
貝殻を使ったクラフトやキーホルダーつくり、砂絵、海藻しおり作成
ウミガメやイルカの形の陶器に絵付けをしたりもできます。
※有料 300円~550円
ぜひぜひGWはご家族で奄美海洋展示館へ遊びに来てくださいね!

ぜひぜひお越しください~。
☆イベントその1☆
『ちょこっと飼育員体験』
5/3(水)・4(木)・5(金)・6(土)・7(日)
毎朝の生き物たちへのエサやりを、飼育員と一緒に体験してもらいます。
普段は入れないバックヤードへもご案内。
生き物たちの朝ごはんをじっくりと観察しましょう。
※小中学生対象 参加費無料
1日3名様限定 要事前予約
お電話にてご予約ください 0997-55-6000
☆イベントその2☆
『てんじかん 宝さがし!』
5/3(水)・4(木)・5(金)
てんじかんの中に隠されたパスワードを、ヒントをもとに探そう!
全部発見できたらプレゼントがもらえます。
普段はあまり見ないマニアックな場所を発見してね~
※終日 子ども対象(ですが、参加したい大人の方はスタッフに言ってくださいね)
☆イベントその3☆
『大すいそう おそうじタイム』
5/7(日)午後2時ころ~
大すいそうにダイバーさんが潜って、中のおそうじをします。
普段は平日にやっているので、なかなか見られないですよ!
大好評
『ウミガメふれあい体験』ももちろんやってます!
エサをあげたり、触ってみたりできますよ。
『体験工作コーナー』では
貝殻を使ったクラフトやキーホルダーつくり、砂絵、海藻しおり作成
ウミガメやイルカの形の陶器に絵付けをしたりもできます。
※有料 300円~550円
ぜひぜひGWはご家族で奄美海洋展示館へ遊びに来てくださいね!
2017年03月19日
平成29年 「海開き」のお知らせ
大浜海浜公園恒例の「海開き」を行います!
初節句の赤ちゃん、ご家族の参加をお待ちしております!!

平成29年3月30日(木)旧暦3月3日 10:00~
大浜海浜公園の「海開き」の参加者を募集しております。募集内容は下記の通りです。
対 象:今年初節句を迎える赤ちゃん (男女問わず)
※保護者の方もご一緒に参加できる方
内 容:当公園(海水浴場)の「海開き」は「浜下れ」と呼ばれる奄美大島の伝統行事です。初節句を迎える赤ちゃんの足を海に付けると将来、海で事故に遭うこともなく、無病息災のご利益があると言われています。
※記念に赤ちゃんの足形をとった色紙をプレゼントします。
日 時 :平成29年3月30日(木) 10:00~
(9:30より安全祈願祭を行い、その後「浜下れ」となります。)
場 所 : 大浜海浜公園 奄美海洋展示館前
参加費 : 無 料 (事前にお電話でご予約下さい)
ご予約・お問い合わせ 奄美海洋展示館 TEL 0997-55-6000
昨年の様子


初節句の赤ちゃん、ご家族の参加をお待ちしております!!

平成29年3月30日(木)旧暦3月3日 10:00~
大浜海浜公園の「海開き」の参加者を募集しております。募集内容は下記の通りです。
対 象:今年初節句を迎える赤ちゃん (男女問わず)
※保護者の方もご一緒に参加できる方
内 容:当公園(海水浴場)の「海開き」は「浜下れ」と呼ばれる奄美大島の伝統行事です。初節句を迎える赤ちゃんの足を海に付けると将来、海で事故に遭うこともなく、無病息災のご利益があると言われています。
※記念に赤ちゃんの足形をとった色紙をプレゼントします。
日 時 :平成29年3月30日(木) 10:00~
(9:30より安全祈願祭を行い、その後「浜下れ」となります。)
場 所 : 大浜海浜公園 奄美海洋展示館前
参加費 : 無 料 (事前にお電話でご予約下さい)
ご予約・お問い合わせ 奄美海洋展示館 TEL 0997-55-6000
昨年の様子

2016年12月13日
駐車場ご利用のご案内 年末年始の休館ご案内
H28.12月中旬より大浜海浜公園の園内道路工事が行われます。
海洋展示館の駐車場は使用不可となるため
坂道を降り切ってすぐ、海沿いの「第一駐車場」
もしくは「タラソ奄美の竜宮」の駐車場をご利用下さい。
また、片側交互通行になりますので、気を付けてご走行下さい。
※工事終了予定H29.3月21日頃
年末年始の営業は、
12/28日まで営業、12/29~H29.1/1日休館、
H29.1/2日より通常営業となります。
海洋展示館の駐車場は使用不可となるため
坂道を降り切ってすぐ、海沿いの「第一駐車場」
もしくは「タラソ奄美の竜宮」の駐車場をご利用下さい。
また、片側交互通行になりますので、気を付けてご走行下さい。
※工事終了予定H29.3月21日頃
年末年始の営業は、
12/28日まで営業、12/29~H29.1/1日休館、
H29.1/2日より通常営業となります。
2016年09月02日
臨時休館のお知らせ
台風12号の接近にともない
9/3(土)午前中 閉館といたします。
13:00より開館予定
(天候次第で終日休館となる場合もあります)
ご了承ください
★★
大浜は台風通過後の吹き返しの風が強く当たりそうです。
波が高くなりましたら海には絶対に近づかないようお願いいたします!!
2016年07月31日
なつやすみ☆おはなしの会
昨年好評をえました
「なつやすみ おはなしの会」
を今年も開催いたします。
海や魚にまつわる、たのしいおはなしを
紙芝居や大型絵本の読み聞かせします。
ぜひ遊びにきてくださいねー!
8/7(日)、8/21(日)
10:30~、14:30~
2階 映像体験ホールにて

2016年04月26日
ゴールデンウィーク☆イベント
下の記事のほか、
恒例の「ウミガメえさやり、ふれあい体験」や
「てんじかんクイズ」「海のおりがみ」などいろいろやってます。
5/5のみ 午後2:00頃からは
「大水そうおそうじタイム」として、
ダイバーさんが大きな水そうに入っておそうじをする様子を見てもらえます。
どうぞゴールデンウィークは奄美海洋展示館へお出かけください。
かき氷の無料サービスもありますよ☆
(高校生以下)
2016年04月26日
ちょこっと飼育員体験
ゴールデンウィークのイベントのお知らせです!
5/3 ・ 4 ・ 5日
「ちょっこと飼育員体験!」参加者を募集しています。
海洋展示館の生き物たちへ、
朝のエサやりのお手伝いをお願いします。
魚やヤドカリ、スッポンなどが
食べる様子を観察して、飼育ノートに記録してください。
各日3名様限定 9:30~
※小中学生対象
事前にお申込み下さい。
お申し込み・お問い合わせ
奄美海洋展示館 0997-55-6000
ご参加おまちしております!

上の写真はコモンヤドカリ。何をどうやって食べるかな??
2016年04月25日
サメタッチしてみないか!?
5/3 ・ 4 ・ 5日の3日間
ゴールデンウィークのイベントを開催しますー!!
今回の目玉企画は
ドキドキ! サメタッチ

「オオセ」というサメが昨年の12月に展示館へやってきました。
平べったい頭で口のまわりにヒゲが生えていて、あまりサメっぽくないのですが、
これでも生きている魚を素早く捕まえて、丸のみにします。
そんなサメ「オオセ」の体にさわってみませんか?
ホントにサメ肌をしてるのか?たしかめてみてください。
噛まれないように、くれぐれも注意して……
って、夜行性でおとなしいサメなので、係員の言うとおりにすれば大丈夫です。
ぜひぜひ「サメタッチ」挑戦してください。
5/3 ・ 4 ・ 5日
1日3回
11:00~、14:00~、16:00~
各回先着20名様(10分前より受付開始)
※生物の体調等により中止になる場合もあります。
あらかじめご了承ください。
ゴールデンウィークのイベントを開催しますー!!
今回の目玉企画は
ドキドキ! サメタッチ

「オオセ」というサメが昨年の12月に展示館へやってきました。
平べったい頭で口のまわりにヒゲが生えていて、あまりサメっぽくないのですが、
これでも生きている魚を素早く捕まえて、丸のみにします。
そんなサメ「オオセ」の体にさわってみませんか?
ホントにサメ肌をしてるのか?たしかめてみてください。
噛まれないように、くれぐれも注意して……
って、夜行性でおとなしいサメなので、係員の言うとおりにすれば大丈夫です。
ぜひぜひ「サメタッチ」挑戦してください。
5/3 ・ 4 ・ 5日
1日3回
11:00~、14:00~、16:00~
各回先着20名様(10分前より受付開始)
※生物の体調等により中止になる場合もあります。
あらかじめご了承ください。